変動金利

住信SBIネット銀行の住宅ローン
(借り換え)

対面でご案内が可能な、ネット銀行の住宅ローンです。

  • 住信SBIネット銀行を所属銀行とする、株式会社ファミリーライフサービスが銀行代理業者として販売する商品です。

商品の特長

魅力的な金利

最長50年借入可能。当社取扱商品の中で最も金利が抑えられる住宅ローンです。変動金利のため、経済や景気によって金利が上昇する場合があります。

自己資金を
使わずに
借換可能

諸費用やリフォーム費用も借り換え時に合わせてローンに組み込むことができます。

  • お借入には審査が必要となります

団信の保障が充実

全疾病保障が基本付帯のほか、三大疾病特約や先進医療特約などの保障も選択できます。

おすすめの方

金利を抑えたい方

ネット銀行ならではの魅力的な金利でお申込みいただけます。変動金利のため、経済や景気によって金利が上昇する場合があります。

団信の保障を充実させたい方

全疾病保障が基本付帯で、ガン診断時50%保障など充実した内容もお選びいただけます。

住信SBIネット銀行の
住宅ローン金利情報

通期引き下げプラン
  • お借り換えの場合
###kinri.提携銀行の住宅ローン.変動金利タイプ.自己資金.0%以上20%未満.商品.通期引下げタイプ.団信.借り換え.基準金利###%

基準金利:年3.275%  金利引下幅:年-2.625%

住信SBIネット銀行の住宅ローンのお借換えについて(PDF:1.17MB)

  • お借換えとは、住宅ローンの返済期間中に一括繰上返済で完済して別の住宅ローンに切り替えることです。
  • 表示金利は###kinri.更新対象年月###に住宅ローンを実行する場合の適用金利(年率)であり、金利は毎月見直します。また、実際の適用金利はお申込時ではなく、お借入日(お借入実行日)の金利が適用されます。このため、お申込時の金利と異なる場合があります。

変動金利型のメリット

POINT

保障充実の
「住信SBIネット銀行の
住宅ローン」に
お借換えした場合

ファミリーライフサービスでお借換えした場合
変動金利0.650%:月々76,453円
お借換えせずにそのまま返済した場合
固定金利1.300%:月々83,901円
月々の返済額が約7,400円 総支払額が約2,681,000円 おトクになるんです!
  • 現在の住宅ローン残高2,500万円、残期間30年を住信SBIネット銀行の住宅ローンでお借換えされた場合の概算。
  • 年利0.650%、元利均等返済、ご返済期間30年で計算。また、完済までの期間、毎月の金利が年利0.650%である場合を想定。
  • 計算には融資事務手数料を含んでおりません。また変動金利のため、ご返済中のお借入金利が変更となる場合があります。
一部繰上返済は1円からOK、手数料も何度でも無料

元利毎月の返済額を変更せずに期間を減らす「期間短縮型」と、期間を変更せずに毎月の返済額を減らす「返済額軽減型」の2つからお選びいただけます。

団信について

団体信用生命保険(団信)は、返済期間中にお客さまに万一のことがあった場合に、保険金によって住宅ローンの完済を行います。
また、どんな病気・ケガでも保障する全疾病保障に無料でご加入いただけます。

POINT1

3大疾病保障

ローン残高の50%または100%を保障

ガンと診断確定されたとき※1や、急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態が継続※2または所定の手術※3を受けた場合、ローン残高の50%~100%を保障※4します。
3大疾病で所定の支払事由に該当した場合の保障タイプを任意でお選びいただけます。

  1. 責任開始日からその日を含めて3ヶ月以内にガンと診断された場合を除きます。
  2. ガンの種別により、保険金支払いの対象とならない場合があります。
  3. (急性心筋梗塞)60日以上、労働の制限を必要とする状態(軽い家事等の軽労働や事務棟の座業はできるが、それ以上の活動では制限を必要とする状態)が継続したとき
    (脳卒中)60日以上、言語障害、運動失調、麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続したとき
  4. 急性心筋梗塞または脳卒中の治療を直接の目的とする所定の手術
    (1)開頭術 (2)開胸術 (3)ファイバースコープ手術 (4)血管・バスケットカテーテル手術

POINT2

全疾病保障

すべての病気やケガで
働けなくなっても、
ご返済をしっかり保障

「8疾病※1」と「8疾病以外の疾病または傷害※2」により、所定の期間※3就業不能状態(自宅療養も含む)が継続した場合に、保険金・見舞金が支払われます。

仮に途中で復職したとしても、180日以内に同じ病気やけがで再び就業不能となった場合は、最初の就業不能発生日から上記期間経過でローン残高が0円となります。

すべての病気やケガを対象として、就労不能状態でローンの返済日が到来した場合に当月のローン返済額をお支払いするので、就業不能状態が短い時でも保険金お支払いの対象となります。

  1. 「8疾病」とはガン・急性心筋梗塞・脳卒中・高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性腎炎を指します。
  2. 精神障がいは除きます。
  3. 8疾病による就業不能状態が12ヶ月継続した場合、もしくは、8疾病以外の病気やケガによる就業不能状態が24ヶ月継続した場合

POINT3

先進医療特約

先進医療※1の治療費を
通算1000万円まで保障

責任開始日以降の病気やケガを直接の原因として先進医療による療養を受けた場合、先進医療技術料の被保険者負担額(通算1000万円まで)を保障します。※2

  1. 療養を受けた日において厚生労働大臣が認める先進医療に該当する場合に限ります。最新の情報は、 厚生労働省ホームページ でご確認ください。
  2. 3大疾病補償特約(100%)の3大疾病保険金が支払われた場合、その支払事由に該当した日の翌日から1年間先進医療特約の保障が継続します。
    ただし、その3大疾病保険金が支払われることとなった疾病を直接の原因とする療養に限ります。

「融資時の年齢・
団信プラン」ごとの
金利比較表

50歳以下

商品
プラン
3大疾病50 3大疾病100
実行時の
年齢
50歳以下 40歳
以上
40歳
未満
上乗せ金利 0% +0.4% +0.2%
3大疾病
保障※1
住宅ローン残高の50%を保障 住宅ローン残高の100%を保障
全疾病保障 あり
その他の
保障内容
  • リビングニーズ特約
  • 重度ガン保険金前払特約
  • 先進医療特約
  • リビングニーズ特約
  • 先進医療特約
  • リビングニーズ特約
  • 先進医療特約

50歳超

商品
プラン
基本
プラン
3大疾病50 3大疾病100
実行時の
年齢
50歳超
上乗せ金利 0% +0.25% +0.4%
3大疾病
保障※1
なし 住宅ローン残高の50%を保障 住宅ローン残高の100%を保障
全疾病保障 あり※2
その他の
保障内容
  • リビングニーズ特約
  • 重度ガン保険金前払特約
  • 先進医療特約
  • リビングニーズ特約
  • 重度ガン保険金前払特約
  • 先進医療特約
  • リビングニーズ特約
  • 先進医療特約
  1. ガン、脳卒中、急性心筋梗塞で所定の状態になった場合
  2. 医師の指示による自宅療養も対象
  • 所定の状態とは、以下のいずれかに該当する場合であることをいいます。
    • 所定の「悪性新生物」と診断確定された場合。
    • 「急性心筋梗塞」または「脳卒中」を発病し、60日以上所定の状態が継続したと判断される場合または所定の手術を受けた場合。
  • 3大疾病100プランでは、重度ガン保険金前払特約は付保されませんが、3大疾病保障特約により住宅ローンの残金がゼロ円となります。
  • 満年齢基準となります。
  • 高血圧、糖尿病、肝炎などの健康上の理由から、団体信用生命保険への加入が認められないお客さまでも、「ワイド団信」なら年0.3%の金利を上乗せすることで、ご加入いただける場合があります。

住信SBIネット銀行
かんたん住宅ローン
Web申込サービス

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
  • 専用アプリでのお手続きとなります。アプリ以外でお申込みをご希望の方は、お近くの営業所にお問い合わせください。
住宅ローン
商品一覧(借り換え)に戻る

ご融資条件

ご利用いただける方

  • 借入時満18歳以上満65歳以下で、完済時満80歳未満の方
  • 安定かつ継続した収入がある方
  • 国内にお住まいの方
  • 住信SBIネット銀行指定の団体信用生命保険にご加入を認められる方
  • 親子、ご夫婦でご一緒にお借り入れされる場合、原則それぞれローンを分けてのお借入、もしくはお一人を連帯保証人としてお申込みいただきます。ただし、物件を共有し、原則として同居いただくことが条件となります。
  • 連帯債務型でのお申込みはできません。
  • 「ミスター住宅ローン」または「ミスター住宅ローンREAL」から「住信SBIネット銀行の住宅ローン」へ借換えることはできません。

お使いみち

お申込みご本人またはご親族がお住まいになるための住宅の建築・購入の資金、およびこれに伴う諸費用
賃貸の目的には利用できません。事業用との併用物件の場合は、居宅部分が延床面積の1/2以上であることが必要です。

ご本人またはご家族がお住まいの現在お借入れ中の住宅ローンの借換資金
原則、本人が居住している本人名義の物件の住宅ローンが対象です。本人が居住していない場合は、ご家族が居住していることが確認できればお取扱可能です。


お取り扱い地域

日本国内全域です。ただし、借地上・保留地・共有仮換地上の物件、離島にある物件については、お取り扱いできません。


ご融資金額

500万円以上3億円以下(10万円単位)


ご融資期間

1年(12回)以上50年(600回)以内[1か月単位]


ご融資金利タイプ

1. 変動金利タイプ

お借入後の金利は、毎年4月1日と10月1日の住信SBIネット銀行の短期プライムレートを基準として年2回見直しを行い、4月1日に見直した金利はその年の7月の返済分から、10月1日に見直した金利は翌年の1月の返済分から適用されます。ただし、基準金利が大幅に変動した場合には、それ以外の日に適用している金利を見直すことがあります。
融資利率は、毎月末日現在の短期プライムレートを基準に決定し、翌月1日より適用となります。

2. 固定金利特約タイプ

特約期間は2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます。
現在の金利はこちら(ご融資金利は毎月月末に翌月の金利が決定されます)
各期間の融資利率は、毎月末までに決定し、翌月1日より適用となります。
ただし、市場金利に大幅な変動があった場合には、月中に変更することもあります。


金利タイプの変更

お借入中はご希望に応じて、「変動金利タイプ」「固定金利特約タイプ」を何度でもお選びいただけます。

1. 変動金利タイプ

「固定金利特約タイプ」に変更ができます。金利は約定返済日の翌日の「固定金利特約タイプ」の金利となります。金利タイプの変更は約定返済日の翌日からとなります。

2. 固定金利特約タイプ

固定金利特約期間終了時に、変更のお申込みがない場合には、自動的に「変動金利タイプ」となります。
既存の固定金利特約期間終了日の前日までに、終了後の「固定金利特約タイプ」への変更をお申込みいただけます。お申込みいただいた金利タイプは、既存の金利が適用されている期間の終了日の翌日から適用されます。なお、固定金利特約期間中は金利タイプの変更はできません。

3. 金利切替について

固定金利特約期間終了時:固定金利特約期間終了日に変更可能(固定金利特約期間中は変更不可)。固定金利特約期間終了時に、変更の申込みがない場合には、自動的に変動金利に変更。
変動金利利用時:随時、約定返済日に切替可能。
金利切替手数料:固定金利特約期間終了時、変動金利利用時:無料(固定金利特約期間中の金利切替は不可)


金利プラン

お借入時に「通期引き下げプラン」「当初引き下げプラン」の2つの金利プランからお選びいただけます。お借入後、金利プランの変更はできません。

1. 通期引き下げプラン

お借入全期間に置いて、基準金利より所定の金利幅を一律引き下げます。

2. 当初引き下げプラン

当初の金利タイプを選択された期間(変動金利タイプの場合はお借入後5年を経過した金利見直し時または固定金利特約タイプに変更されるまでの期間、固定金利タイプの場合は当初特約期間)を重視して、基準金利より所定の金利幅を引き下げます。


ご返済方式、ご返済方法

元利均等毎月払い、または元金均等毎月払い

【元利均等返済】

  • 変動金利タイプの場合
    月々のご返済額は、お借入後5回目の10月1日を基準日とする金利の見直し時に、前回のご返済額の125%を限度に見直しいたします。以降、5年ごとに金利の見直しにあわせ、前回のご返済額の125%を限度としてご返済額を見直します。
    金利情勢等により、当初の借入期間が終了しても未返済残高が生じる場合があります。この場合、原則として期日に全額返済していただきますが、全額返済が困難な場合には期日までにお申し出ください。
  • 固定金利特約タイプの場合
    固定金利特約期間中、ご返済額の見直しはありません。

【元金均等返済】

ご返済額(元金と利息の合計額)のうち、元金部分が一定です。ご返済額は毎月変動します。
遅延損害金は年率14%(年365日の日割計算)です。

「毎月返済」と「毎月返済と半年ごと増額返済の併用」からお選びいただけます。半年ごと増額返済に充てることができるのはご融資金額の50%以内です。半年ごと増額返済は、6か月ごとのご指定月にしていただきます。

約定返済日は12、17、22、27日のいずれかからお選びいただき、毎月の約定返済日に指定口座より自動引き落としされます。

約定返済日が銀行休業日の場合は翌営業日となります。
約定返済日の19:00までのご入金分が当日扱いとなります。19:00以降のご入金分は翌日扱いとなり、遅延損害金がかかります。


遅延損害金

  • 遅延損害金は年率14%(年365日の日割計算)です。

担保

  • ご融資対象となる住宅及びその敷地に、住信SBIネット銀行を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定していただきます。
  • 抵当権の設定費用(登録免許税、司法書士報酬など)はお客様のご負担となります。
  • 担保物権は建築基準法、およびその他の法令に適合しているものに限ります。「検査済証」のご提出をいただく場合があります。
  • 担保物権の所在地、地積、状況などによっては、ご融資できないことがありますのでご了承ください。

保証料・保証人

保証会社の保証付ではありません。このため保証料は必要ありません。
収入合算者は連帯保証人、担保提供者は物上保証人とさせていただきます。
また、担保物件の持ち分所有者が各々借り入れを行う場合には、他の持ち分所有者を連帯保証人とする。

連帯保証人は同居のご家族に限ります。


団体信用生命保険・全疾病保障

住信SBIネット銀行指定の団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は住信SBIネット銀行が負担いたします。
引受保険会社:SBI生命保険株式会社
「リビングニーズ特約」「重度ガン保険金前払特約」「先進医療特約」が付帯しています。また「8疾病」と「8疾病以外の疾病または障害」により、所定の期間就業不能状態(自宅療養も含む)が継続した場合に、保険金・見舞金が支払われます。

「8疾病(特定疾病および重度慢性疾患)」とは、ガン(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中(特定疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいいます。
保険会社の判断によりご加入できない場合があります。また条件によっては保険金等がお支払いされない場合があります。
保険金・見舞金 のお支払いには精神障がい等が支払い対象外となるなど制限条件がございます。ご加入にあたっては、詳しい保障内容やお客さまの不利益となる事項が記載された、「被保険者のしおり」の「契約概要」「注意喚起情報」を必ずお読みください。
融資日から3ヵ月間は待機期間となり、8疾病・8疾病以外いずれも保障の対象となりません。
原則として、保険会社が加入を謝絶した場合以外は、「団体信用就業不能保障保険(団体信用就業不能保障保険債務繰上返済支援特約、団体信用就業不能保障保険長期就業不能見舞金特約付)」を付帯いたします。 (引受保険会社:SBI生命)

団体信用生命保険の詳細は こちら
全疾病保障の詳細は こちら


火災保険

借入期間中は火災保険に加入して頂きます。住信SBIネット銀行が必要と判断した場合は、第一順位で質権設定いたします。

  • 火災保険料はお客様のご負担となります。

融資事務手数料等

融資金額×2.20%(消費税込み)

  • お借入後に条件変更する場合には、手数料5,500円(消費税込み)がかかる場合があります。

繰上返済について

繰上返済は1円以上からお受け付けします。

  • 変動金利期間中の繰上返済手数料は無料です。
  • 固定金利特約期間中の一部繰上返済手数料は無料です。
  • 固定金利特約期間中の全額繰上返済(一括返済)の場合、事務手数料は33,000円(消費税込み)です。
  • 一部繰上返済後は期間短縮、返済額減額ともに可能です。

その他

35年超~40年以内でお借入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.070%、借入期間40年超~50年以内でお借入れいただく場合は年0.150%上乗せとなります。
お申込みに際し、所定の審査をさせていただきます。審査により、ご希望に添えない場合がございます。所定の結果およびお借入金額によっては、お借入金利に年0.1%~0.55%上乗せとなる場合がございますので、予めご了承ください。

「住信SBIネット銀行の住宅ローン」は住信SBIネット銀行の商品であり、株式会社ファミリーライフサービスが住信SBIネット銀行の銀行代理業者として販売する商品です。(住信SBIネット銀行のホームページではお取り扱いしておりません)。このため、「住信SBIネット銀行の住宅ローン」のご契約(金銭消費貸借契約)は住信SBIネット銀行との契約となりますが、「住信SBIネット銀行の住宅ローン」に関するお申込み・お問い合わせ等の各種お手続きは、株式会社ファミリーライフサービスが受付いたします。
その他詳しい内容につきましては、商品概要説明書をご覧ください。(商品概要説明書は取扱い店舗で取得が可能です)

取扱業務:円普通預金の受け入れを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)並びに資金の貸し付けを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)

###kinri.更新対象年月###現在

【銀行代理業の概要】

所属銀行:住信SBIネット銀行株式会社
銀行代理業者:株式会社ファミリーライフサービス
本社所在地:〒180-0022 東京都武蔵野市境2-12-13
許可番号:関東財務局長(銀代)第413号
取扱業務:円普通預金の受入れを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)並びに資金の貸付けを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)当社は、銀行代理業に関して、お客さまから直接、金銭のお預かりをすることはありません。

商品でお困りの方はこちら